品質基準– Quality –

東邦開発の品質基準

作業の慣れに気を許さず
常に『プロフェッショナル』であり続ける環境整備

東邦開発では、安全で高品質な作業環境を維持するため、継続的な取り組みを行っています。毎週1回、各現場の進捗状況を確認するとともに、ヒヤリハット事例を共有するミーティングを実施し、全スタッフで課題を把握し解決に取り組んでいます。

また、月に1度開催される安全協議会では、具体的な作業事例を題材に事故防止策を検討し、現場全体の安全意識を高めています。これらの活動を通じて、常に安心・安全な解体作業の提供を目指しています。

スペシャリストを目指す為の
『スキルアップ』を促すサポート体制

東邦開発では、スタッフの技術向上と安全意識の強化を目的とした取り組みを行っています。作業に必要な資格を取得するための補助制度を導入し、個々のスキルアップを全面的に支援しています。

また、各分野のスペシャリストを講師に招き、技法や知識に関する勉強会を定期的に実施することで、最新の技術や業界動向を学ぶ機会を提供しています。これらの取り組みにより、スタッフ全員が高い専門性を持って現場に臨む環境を整えています。

コンプライアンス遵守で
安価を売りにしない『バリュー』の提供

東邦開発では、単なる価格の安さを追求するのではなく、品質と安全性を重視したサービスを提供することを理念としています。安価競争はどこかに歪みを生じさせる可能性があるため、私たちは法令を遵守しつつ、企業努力の結果としてご提示できる適正な価格を追求しています。

この姿勢を通じて、お客様に安心してご利用いただけるサービスの提供を目指しています。

品質基準のフロー

1

現地調査

工事内容と施工範囲、近隣状況や残置物の有無等を確認して見積書をご提出

2

アスベスト含有建材の調査

必要に応じて有資格者による調査を実施し分析結果の報告を行います

3

近隣挨拶

工事内容と工期ならびにリスク対策など個別訪問にてご説明を実施します

4

施工管理

工事期間中は現場担当者を配置し適切に環境整備と施工管理を行います

5

騒音・粉塵などの対策

騒音は抑制機の使用と適時測定で管理し、粉塵は散水で飛散を抑制します

6

廃棄物処分

法令遵守のもと可能な限り分別を行い処分費の低減に努めます

7

整地

建物基礎や地中埋設物の撤去後に重機で踏み均し見栄え良く整地します